新入社員なら知っておくべきダイエット ウエストの5つの法則
四男四女10人太っちょ大家族!
60日間で100キロ減量!
北海道に住む緑川さん一家は四男四女の大家族。
お母さんの悩みは家族全員が ぽっちゃりということ。
いなり寿司に山盛りのマヨネーズをかけて食べたり、
食事中に「休憩」と称して
ドーナツに練乳やチョコソースをかけて食べるなど
太る原因だらけの一家。
そんな家族の健康が心配なお母さんの提案で
全員でダイエットすることを決意!
ダイエットの専門家の指導のもと
60日間で合計100kg痩せることに。
ところが、最初に指導されたのは
食事でも運動でもなく
部屋を片づける
ということでした。
この家の中を見るなりそう言ったには
ダイエット治療の専門家・島野医師
一体どんな部屋かというと・・・
物が散乱!
壁が見えない。
ベランダに出る掃き出し窓の前にも
物が積み上げられているためベランダに出られない!
ベランダに出られないため、洗濯物は当然部屋干しに。
そのせいで余計に部屋の中が雑然としてしまっている。
結構広いリビングなのに物が溢れかえっているせいで
生活できるスペースはたったの4畳。
この事態を解決するために来たのが
整理収納アドバイザーの徳本里栄さん。
徳本さんはリバウンドうさせない部屋作りのエキスパート。
ところが、徳本さんだけではあまりに大変ということで
助っ人に来てくれた整理収納アドバイザーの竹内さんと松田さん。
この部屋を見て絶句!
徳本さんいわく
「太る部屋には2つのポイントがある」
痩せる部屋作り①
食べ物はとりにくい場所に置く
緑川さんの家は調味料もお菓子も常に手の届くところに置いてある。
痩せる部屋作り②
部屋の温度を低くする
部屋の温度が低いと体を温めようとエネルギーを作るため
カロリーが消費されるが
部屋の温度が高いとカロリー消費が少なくなってしまう。
取材当時、北海道の気温は5℃だったが
緑川さんの家の温度は26℃もあった。
そして大掃除開始。
まず、部屋の風通しをよくするためベランダの窓を開ける必要があるが
ベランダに出る窓の前は物で埋め尽くされているため
屋根に上ってベランダを見てみると・・・・
ベランダも物だらけ!
しかも、全部がゴミだった。
開始2時間で不用品が4tトラックが満杯に!
さらに部屋の中を片付けていると食べ物が大量に出てきた。
カップラーメンもそこらじゅうから出てきた。
スタッフに「カップラーメンどうします?」と
聞かれたお母さんは「食べない」
10時間の大掃除の結果・・・・
推定4tを超える大量の不用品と大量の食糧が。
そして、部屋の中は?というと・・・・
ビフォー
アフター
地べたに座る生活をやめ
ダイニングテーブルと背もたれのない椅子に変えた。
やせる部屋①
姿勢を良くし長時間座り続けないようにする。
テーブルの上の大量の調味料は戸棚に収納。
やせる部屋②
「歩く→棚から出す」という2アクションシステムにする。
物が散乱し汚れまくっていたキッチンは・・・
リビングのビフォーアフター
以前のリビングには太る理由がもう一つあった。
それは「鏡」
以前のリビングには鏡が一つもなかった。
鏡を見て常にダイエットを意識する。
こうして太る部屋はやせる部屋へと変貌した。
この激変ぶりを見た島野医師が
「キレイになりましたね」
「ダイエットに対する気持ちも変わったんじゃないですか?」
と聞いてみると
「これから新たにダイエット生活が始まるんだという気持ちになった」
島野ドクターのダイエットメソッド
①毎日食べたものの記録をとる。
②一品料理は避ける。
③おやつは禁止!小腹が空いたらやせるチャンス。
④夕食は夜7時以降は絶対食べるな!
(夜7時を過ぎたらサラダ)
60日間のダイエット結果
●三女 ももかさん −9kg
部屋がキレイだとダイエットに対する気持ちがかなりアップします。
体にいい料理を作って、エクササイズして・・・というように
美しい生活を送れるようになっていきます。
ダイエットを始めるならまず部屋をキレイにしましょう。


ダイエットで大変身した人たちの様子はこちらから
*コメントのお返事は時間に余裕がある時にさせて頂いています。
*ダイエットや美容に関するご相談などはご遠慮ください。
*コメントはメッセージではなくコメント欄にお願いします。
ランキングに参加しています
下のバナーにポチをして頂けると記事を書く原動力になります
ついにダイエット ウエストのオンライン化が進行中?