トップページへ

小説・非正規 外されたはしご【電子書籍】[ 北沢栄 ]

   

 


 

 


<b>非正規問題の多面多様な実相を浮き彫り</b><br><br>東大卒の非正規労働者、弓田誠は在学時の就活期に事情があって就職を逃し、職を点々として低賃金・使い捨ての実態を知る。

弓田はしかし、12年に及ぶ過酷な経験を自分にしかない「体験資産」と考え、格差社会に対応する原動力とする。

勤め先の外食チェーン、自動車工場、特殊法人、メガバンクなど、いずれも得難い体験資産となった。

30代も半ばとなり、機は熟した。

弓田は意を決し、計略を巡らして資金調達にメドをつけ、友人らと新たな事業プロジェクトを立ち上げる。

<br><br><b>【目次】</b><br>プロローグ<br><br>I 外食チェーン<br> 1. 感想レポート<br> 2. 虚偽情報 <br> 3. ヘイトスピーチ<br><br>II 自動車工場<br> 1. 商品蒸発<br> 2. 末梢神経<br><br>III 年金機構<br> 1. しがらみの園<br> 2. 旧サクセス・ストーリー<br><br>IV 学校<br> 1. 知的伝道者<br> 2. ブラック自治体<br><br>V メガバンク<br> 1. 本郷の紳士<br> 2. 告白<br> 3. 企業経済学 vs. 労働経済学<br> 4. 勝ち組 vs. 負け組<br><br>VI 独立<br> 1. 運命<br> 2. 希望<br> 3. 新生活へのシナリオ<br> 4. 法律の落とし穴<br> 5. 創造的立ち上げ<br> 6. 離陸<br><br><b>【著者】</b><br>北沢栄<br>1942年12月東京生まれ。

慶應義塾大学経済学部卒業。

共同通信経済部記者、ニューヨーク特派員などを経て、フリーのジャーナリスト。

05年から08年まで東北公益大学大学院特任教授(公益学)。

主な著書に『公益法人 隠された官の聖域』(岩波新書)、『官僚社会主義 日本を食い物にする自己増殖システム』(朝日選書)、『静かな暴走 独立行政法人』(日本評論社)、近著に『小説・特定秘密保護法 追われる男』(産学社)。

訳書に『リンカーンの三分間ーーゲティスバーグ演説の謎』(ゲリー・ウィルズ著、共同通信社)。

画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。

※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。

※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。

※このページからは注文できません。

  • 商品価格:648円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0.0(5点満点)

楽天で購入

トップページへ

非正規 関連ツイート


TOP